忍者ブログ

PCとおっさんの趣味ブログ

PCとおっさんの趣味のブログです。 パソコン、イラスト、熱帯魚等々。

   
カテゴリー「熱帯魚」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

春だからか、メダカ導入


何故だか、メダカが欲しくなり三匹購入してきました。


ヤマトヌマエビの子供たちと水草のストック用の水槽に導入しました。


草に埋もれてます。

が、この水槽しばらくPHを計っていなくて、どうかなぁと思い計ったんですよ。


以前は、中性に近かったのが現在、弱酸性真っただ中。
これは、まずいと思い麦飯石入れてやったんですけど、まったく変化なし。
麦飯石ってば、PHにはほとんど影響与えないんですね。。


ならばと思い、小型外掛けフィルターを購入。
こちらの方で濾過してやれば良くなるかと思ったのですが、まったく変化なし。
一応活性炭マットがついてるので、いけるんじゃと思ったんですがねぇ。

んで、調べてみたら活性炭が、PHをアルカリ性に近づける働きがあるそうなので、フィルターマットを取っ払って、活性炭入れてみようと思います。
このフィルター、安くていいなぁと思ったんですが、ちょっと小さすぎました。。
もう少し、ろ材を入れるスペースが欲しかった。

そう考えると、30cm用の外部式フィルターが欲しく成りけり。
テトラ バリューAXパワーフィルター VAX-30が良さそうな感じでした。3,000円くらいとお値段的によい感じ。消費電力も2.5Wと経済的。



今のミニフィルターに活性炭いれても効果がなければ、ちょっと購入を考えてみようかと。
濾過がしっかり出来てれば、メダカの数も増やしてというか、水槽自体少し大きいのに変えてもいいかなぁと思ったりも。
さて、どうなるか。
PR

アズー ポップアッププレフィルター~その3~

先日、サブフィルターとして接続した、アズーのポップアッププレフィルターですが、特に何事もなく稼働しています。






10日間ほど、PHを計って写真に撮ってましたが、外光が違うのでなんとも何ですが。。
とりあえず、以前のがっつり弱酸性より、いい状態になったのではないかなと思います。
これは、麦飯石なのか、活性炭なのかリン酸除去材のお陰かはわからないのですけどね。

今回計測で写真だと面倒なので、デジタルPH計を買おうかと思います。

あと、繁殖していた黒髭苔ですが、

全然減ってません( TДT)
一度、ピンセットなどで挟んで少し取り除いたのですが、まだまだ沢山あります。
元気に繁殖しているみたいなので、まだまだリン酸沢山あるんでしょうかね。
どうしようか。。

アズー ポップアッププレフィルター~その2~

前回に引き続き、今回は設置したいと思います。


100均で買ってきた、中国産麦飯石と小さめの洗濯ネット。ファスナーの無い物を買ってきました。


こちらは、エーハイムのリン酸除去材です。付属のメッシュ袋に入れて使用します。
赤土みたいな感じですね。赤玉土でも代用できるみたいなので、これが無くなったら次は試してみようかな。


バスケットに入れるのがえらい苦労しました。
スペースがあまりないので、ぐいぐい押し込ました。
真ん中の所が無ければ楽勝なんですけどね。一瞬、バスケット無しで行こうかと考えたくらい。


本体と接続するホースは、コトブキ工芸の物を買いました。
エーハイムの黒ホースが良かったのですが、高くて。
16/22mmで1.5mの物を。
※追記 このホースは結構ゴム臭が凄かったです。


とりあえず、接続出来ました。
ホースの取り回しもなんとか。サブフィルターは吸入側に設置するのが定番みたいだったので、吸入側へ。まあ、ろ材も物理ろ過のものなので、吸入の方が良いかなと。

で、いざフィルターを作動させたのですが、中々水が回らない。
サブフィルター持ち上げて、必死に呼び水ボタン押して、なんとか水が回るように。
高低差が大事ですかね。。



んで、PHだけ測りました。こちらが、サブフィルター設置前。弱酸性だと。


サブフィルター設置してから二時間後のPH。結構、上がってきたかと思います。
多分、100均麦飯石が作用しているのではないかと思います。
最初のうちは安定しないかもで、生体に影響が出ないかちょっと心配で。

あと、水流は見た目的にはあまり変わりが無いように見えました。
元々が強かったしなぁで。

とりあえず、無事設置する事が出来ました。
何か動きがあれば、また報告したいと思います。
でわでわ。

アズー ポップアッププレフィルター~その1~



アズーポップアッププレフィルター公式ページ

アズーのポップアッププレフィルター16/22mmが届きました。
さっそく開封して見てみました。
公式のページだと、画像のサイズが小さくいまいち詳細が欠けてて心配でした。



中のバスケットを出してみました。
形が少し変なのがありますが、ホップアップスポンジなるものをつけれる場所で、そのスポンジが浮いてきたら、メンテナンス時期ですよと教えてくれる優れものです。
必要ないので、スポンジは外しました。
ぶっちゃけ全部、左下ものでいい気もします。



バルブ部分ですが、このハンドルが少し軽いような感じがするのですが大丈夫かな。



設置場所はこのように、メンテナンスしやすいように手前に置こうかと思います。
ホースの取り回しがスペース的にうまくいくか心配。



んで、中に入れるろ材ですが、こんな感じにしようかなと。



とりあえず買ったろ材。
ブラックホールにしようかと思いましたが、こちらの方が安かったので。
麦飯石の方は100均のものを使用してみようかと。
100均のものは中国産です。
で、麦飯石は弱アルカリ性、中性に傾けるらしく、現在メイン水槽はかなり酸性に傾いているので、出来れば中性に持っていきたいなと。

次回は、実際に設置してみたいと思います。


イトミミズ発生

先日、黒髭対策で、週一回の水替えを二回にしようと思い、水替えしたんです。
で、水槽の写真撮ってたらなんか変だなぁて思ったんです。
何やら、白い粒粒したものが写ってるんですよね。



で、よーく見たら動いてるんですよね。
しかも、それが、ガラス面のほぼ全体にいる。。



動画も撮ってみました。
多分なんですが、イトミミズぽいんてすよね。
最近、暖かくなってきたので、大量発生したんでしょうかねぇ。

暫くしてから、ガラス面をプラティとアカヒレがつんつんしていたので、多分食べてるのかなぁと。
次の日には、かなり減ってました。

イトミミズ自体は害などいみたいなので、見た目が良くないだけですかねぇ。
後は、掃除するときに手を入れたくないみたいな。

春はいろんな物が発生してきますね。

サブフィルターについて

エーハイム プロフェッショナル4 2273につけるサブフィルターを考えていたのですが、プロフェッショナル4のホース径は16/22mm。
エーハイムのサブフィルターは、どうもホース径が吸入と排出が両方とも16/22mmのものがないようで。で少し調べてみたら、アズーの製品でサブフィルターがあるようで。

アズー ポップアッププレフィルター商品情報



こちらの製品だと、16/22mmのものがあって、良さげな感じがします。
少しお高い感じがしますが、容器代とタップ代だと思えば、それ程でもないかなと。
電気代がかかってもいいなら、小さめの外部フィルターを追加しても良いとは思うのですけどね。
まあ、水槽にパイプが二本増えるのでスペースがなくなるかなぁとかもありますが。

話は戻り、中に入れるろ材はこちらを入れてみようかと。

エーハイム リン酸除去剤


ヒカリ (Hikari) ブラックホール


多分、濾過自体は外部フィルター単体で大丈夫だと思うので、吸着系のものを入れてみたいなと。。

他にも、ろ材は色々あるので、随時水質に合わせて変えて使えるのではないかと思います。

最近の水槽状況



2018年3月24日に気が付いたのですが、ミナミヌマエビの稚エビがいました。
結構、気にしててみてたんですが抱卵しているのはいなさそうだなぁと思っていたのに、まさかの稚エビ出現に驚きです。
購入してきたのが、2018年1月18日だったので、大体三か月位でしょうか。
良く生き延びたなぁと。気が付いたので三匹ほどだったのですが、まだいるかもですね。
ヤマトヌマエビの稚エビの成長スピードからして、全然ミナミヌマエビの方が早いんだなぁと。
どんどんコケ食べてほしいです。



そして、最近、黒髭コケが生えてきました。
恐らく、外部フィルターの水流が強くなったために、生えてきたのかなぁと思ってます。
立ち上げてから1年は経過していると思うので、リン酸などの蓄積してきているのかなと。

とりあえずは、見た目は悪いのですが少し放置しようかなと思います。
リン酸除去剤とか、マグネシウム液肥がいいとか、色々みますが、とりあえず黒髭コケにリン酸を処理させてみようかなと。
あまり、酷くなるようでしたら、(てゆうか結構見た目的には酷いけど)何かしら対処していきたいと思います。

後は生体ですが、先日購入したレッドテトラ6匹が三日にして4匹死亡(´Д⊂
見た目的には特に問題なさそうだったのですが、朝見てみてると数が減っていて死んでいたみたいな感じでした。
もしかしたら、ヤマトヌマエビなどに襲われたのかもですが、綺麗なものもあったので、違う原因でしょうかね。
ホームセンターで購入した日に入ってきたらしく、水合わせを一日に二回した事になるので、そのせいもあるのかなぁと。
小さくて可愛かったので、機会があれば、また購入してこようかと思います。
次は…どうするか。。

他にも、コリドラスステルバイが口のあたりを怪我していのがいたのですが、数日は何事もなかったのですが、最後は一日にして水カビが生えてしまい、お亡くなりに。
残すは四匹。うーん、コリドラスも追加で購入しようかなぁと。


そして、最後に最近気になってるものを。

現在照明を、コトブキのフラットLED600を使用してます。

・14W
・60~72cm水槽以下
・全光束(ルーメン)1,130lm
・色温度(ケルビン)9,200K
・演色性 Ra87

スペックについてはこんな感じですが、日照時間などもあるでしょうが、一日5時間程度つている感じでしょうか。
これだと、どうもパールグラスの育ちが悪いようで。
水面近くまで伸びてくると、青々と生えてきているので、ちょっと光が弱いのかなぁと思ってます。なので、もう少し強いものに変えてみようかと。
もちろん、強い光にすれば電気代も上がるんだよなぁと思いますが、そこはなんとか。。

■アクロ オリジナルLED TRIANGLE BRIGHT 600

消費電力:36.6W
チップ個数:白11個モジュール ×3枚 33個
色温度:7300K
平均演色性:Ra80
全光束:4200lm(1400lm×3モジュール)
8,640円

アクロ OVAL LED 600 3250lm BRIGHT

消費電力:20.1W
チップ個数:白26個
色温度:7300K
平均演色性:Ra81
全光束:3250lm
6,170円

アクロの照明がいいかなぁと思ってこのどちらかにしようかと思案中です。
恐らく、OVALの方にするかと思います。
OVALでも現在のものと3倍近いルーメンの違いがありますし。
あんまり、強くしすぎると生体の影響とか、コケ生えるんじゃないかと心配でもあるので、もう少し考えてから購入したいと思います。


後は、外部フィルターですが、現在はエーハイムのプロフェッショナル4 2273を使用してます。
カタログスペック的に、最大流量が1,150リットル/hとなっています。
私の水槽は60cm規格水槽なので、60リットルくらいかと思います。
単純計算で、一時間で約19回分水が入れ替わっている事になります。
これは、ちょっと水流強すぎかなと思いはじめてまして。
で、水流を弱くするため、サブフィルターを繋げれないかなぁと考えてます。
ただ、説明書には初代プロフェッショナルとの接続しか書いていなくて、どうなのかなぁともやもやしてます。
結構、ググると色々とつけている方がいるので、自己責任の部分が大きいのかな。

サブフィルター一台あれば、そちらにリン酸除去材とかブラックホールとか吸着系のもの入れれば結構使えるんじゃないかと。
ダブルタップで繋げれば、メンテナンスも楽そうですし。
うーん、欲しくなってきた。

ヤマトヌマエビ抱卵2018年2月~3月編



2018年2月2日に、メスにオスが寄ってたかってました。
ちなみに、うちの水槽のヤマトヌマエビはメスが一匹しかいなくて、ハーレム状態です。
ヤマトヌマエビの交尾は、オスがメスの背に乗っかり交尾をしていました。


翌日、見事に抱卵してました。交尾してから一日で抱卵するんですね。
恐ろしい。。


2月18日に、汽水を入れたプラケースにメスを入れて、脱卵を促しました。
よくこの状態で死んじゃうみたいな事もあるそうですが、うちのメスはどぼんしてもなんともないようで。


2月20日に脱卵している感じでした。いじいじいじって卵を取ってる。


この時点で、プラケースにフィルターつけてなかったので、こちらのフィルターを購入。

ニチドウ コネクト・スポンジフィルター



これ一つだと送料がかかるので、何か他のものと買うと良いかも。
ちなみに、私は流木買いました。


このような感じで。
ちなみに、2月21日にはメスは本水槽へ戻しました。どぼんで。。


2月23日では、元気にゾエアが動いてました。


が、3月13日ついに動いてるゾエアはいなくなってしまいました。
何か見るからに水に透明感がないように思えます。

今回、プラケースで始めたのですが、蓋を開けていると周りにフィルターのしぶきが飛んで、粉を吹くので蓋を被せていたのですが、いかんせんプラケースなのでどうも光があまり当たっていなかったようで。
光合成細菌なるものがあまり発生していなかったかなぁと思われます。
以前の時は、ライトをつけると光に集まってきているようだったので、ゾエアの成長にはライト必須なんですかねぇ。

とりあえず、今回の繁殖は失敗に終わってしまいました(´;ω;`)。
所が先日、気づいたのですが、またヤマトヌマエビのメスが抱卵しているもようで。
多分、ここ2~3日だと思うので、2週間後に汽水に移して再びチャレンジしたいと思います。


そして今回は、専用に水槽を用意しました。
15cm水槽です。一丁前にガラスです。蓋もガラスです。
でもこの蓋が、端の切り欠きの所からしか取れなくて。
ちょっと使いにくいかなぁという感じですが、せっかく買ってきたので今回はこれでいってみようと思います。

次回はどうなるか。

※2018.3.22追記
ヤマトヌマエビのメスを確認した所、脱卵してました(´;ω;`)

久しぶりの熱帯魚

久しぶりの熱帯魚。



コリドラス用の砂場の面積を増やしました。
使った砂はアマゾンの源流の砂というもの。
レイアウトもう少し変えたいのですが、ちょっと時間が取れなくて放置気味で。

先日、二泊ほど家を開けたのですが、帰ってきたらステルバイとブラックモーリーが一匹ずつお亡くなりに。
水も少し白濁してました。普段と違うのはエサをあげてないのと、ライトをつけなかった事で。
ライトはタイマーにした方が良いですかねぇ。
ライト自体も、少し光量が足りなそうな感じで、買い替えを検討中です。




で、家を空けていた時、片道5時間かけて釧路へ行っていたのですが、釧路のホーマックのアクアコーナーが充実してて驚きました。
生体が欲しかったのですが、移動の時間が長いし、家に帰ってから水合わせとか無理と思い、水草だけ購入しました。
グロッソとクリプトの組織培養のものを買ってきました。
これが一個、1200円位だったかな。嫁さんに草高杉て怒られました(´;ω;`)



グロッソはまだ開けてないのですが、クリプトの方はばらしてゼリーを洗いました。



何束か水槽に配置して、残ったものはストック水槽に。
まだ数日しか経ってませんが、元気な感じで。
パールグラスで絨毯をみたいな感じに思ってましたが、クリプトを生やしまくってもいいかもしれない。
レイアウトを変えたら、もう少し植えたいと思います。




そして、レッドテトラを6匹ほど買ってきました。
2cm位にしかならない小型のテトラだそうで。
沢山いれてもいいんじゃないかと思いましたが、一匹200円とお高い。。
次回は、通販で買ってみようかなと思って調べたら、ネオスで10匹、1296円とそれ程お安くないかなと。送料入れたら他のものも買わないと損かなぁという感じで。

で、最近コンゴーテトラが欲しいなと思ってて現在、ネオスでも入荷されたのですが、コンゴーテトラは10cm位になるそうで、口に入る魚との混泳は向かないみたいで。
小さいレッドテトラを導入したばかりで、これは。。
パンダコリドラスでも買って気を紛らわそうかな。

エーハイム プロフェッショナル4 2273購入

今回、チャームさんからエーハイムの外部フィルターを購入しました。



エーハイム プロフェッショナル4 2273です。
当初、2271を買おうかと思っていたのですが、どうせなら一個上の買おうと思い。
さらに上の2275だと、ポンプの水量は同じみたいで、ろ材の容量が多くなってる感じでした。
最初に発売された2222だとサブフィルターがつけれるようでしたけど、今の機種だとどうなんでしょうかね。気になります。



ちょっと、ピンボケしてしまいましたが、中のコンテナを取り出して水道水で洗いました。
白い汚れが出なくなるまで、流水で洗うそうですが、バケツでじゃばじゃばと。
お風呂場で洗うと、なんか洗剤とか付きそうで嫌なんですよね。
うーん、なんか大きいタライとか買うべきですかね。
邪魔なので置き場所に困るし、嫁さんに文句を言われそう…。


給水の方には、一緒に購入した「パッケージなし ストレーナー用交換スポンジ 小・直径40」というものを装着。
あまり、深く考えないで買ったんですが、2273て普通のフィルターよりホースとか太いんですよね。入らないかなーと思ったんですが、ぴっちぴちで入りました。



そして、水槽の上部が炭酸カルシウム?が粉を吹いてますが、そんな事よりも長すぎる吸水パイプ。90cmの水槽でも対応できる長さだと思うのですが、普通の60cm水槽だとあましちゃいますね。そのうち、対処しようかと思います。



フィルター導入あるあるで、吸水と排水のホース付け間違えて、全然水流れねぇなんて事があったのですが、無事導入する事が出来ました。
結構、エア噛みしてましたが、一日たったら何ともなく。
後は、そのままつけている前のフィルターを撤去したいと思います。

多分、掃除してろ材を交換すれば、一時的にはまだ使えると思うんですよね。
いつか、導入したい90cmのために、避難水槽用に使いたいと思います。
それまでは、一時お休みです。とりあえず13年間お疲れ様でした。



最後に、先日導入したブラックモーリーですが一匹ほど、何かの感染症に。
エアとピンボケで見づらくてすみません。
多分、今回フィルターを強化して水替えもしてるので、良くなるかと思いますが、ちょっと心配です。

以上、エーハイムプロフェッショナル4 2273導入でした。

カレンダー

09 2024/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
おかゆ倶楽部
性別:
男性
趣味:
制作活動とか読書とかアクアリウム
自己紹介:
イラスト描いたりPCいじってたりしてます。最近はアクアリウムに力を入れてたりします。イラストも時間あれば描きたいんだけどなぁ。

twitter

バーコード

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

制作環境

◆自作機1号

主にFF11用になってます。

ディスプレイ ASUS VS239
キーボード Softbank パンダグラフ

AMD RYZEN5 1400
メモリー
PATRIOT PE000418-PV48G320C6K
3000MHZ駆動※3200Mhzでは動かず
マザーボード
Asus PRIME B350M-A
ビデオカード
HIS 7790 iCooler Turbo 1GB GDDR5
PCI-E DP/2xDVI/HDMI
電源 玄人志向 KRPW-SS600W/85+
ケース Windy ALTIUM U38 ATX
DVD Sony AD-7280S+S
サウンドカード
Sound Blaster Audigy Fx
HDD SETGATE ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]
HDD WESTERN DIGITAL WD10PURX [1TB SATA600]
OS Windows10 Pro 64bit


FF11ベンチ high 8500位
FF14 紅蓮のリベレーター 1280x720標準
12000弱

◆自作機2号

主に製作用に。
ディスプレイ PHILIPS 246E
ベンダフレット wacom CTL-470
キーボード Logicool K-270

APU AMD A10-7860K
メモリー
Cetus DCDDR3-16GB-1600
マザーボード
GIGABYTEのGA-F2A88XM-D3HPH
ビデオカード APUに内蔵のR7 コアクロック 758MHz メモリクロック800MHz
電源 KEIAN KT-450PS
ケース 10年以上前のマイクロATXのケース
DVD LG HL-DT-ST DVDRAM GH24NSD1
サウンドカード
オンボード Realtek® ALC892 codec
SSD SAMSUNG SSD 750 EVO 250GB
HDD WESTERN DIGITAL WDC WD20EZRZ-00Z5HB0 [2TB SATA600 5400]
OS Windows10 Pro 64bit

バナーリンク




エンターブレイン
eb!store
パソコン工房
いつか天魔の黒ウサギ125x125
DELL
デル株式会社
マウスコンピュータ
マウスコンピューター/G-Tune
EIZO
EIZOダイレクト
ジャストシステム
Just MyShop(ジャストシステム)
ソースネクスト
ソースネクスト
Copyright ©  -- PCとおっさんの趣味ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]