今回、チャームさんからエーハイムの外部フィルターを購入しました。
エーハイム プロフェッショナル4 2273です。
当初、2271を買おうかと思っていたのですが、どうせなら一個上の買おうと思い。
さらに上の2275だと、ポンプの水量は同じみたいで、ろ材の容量が多くなってる感じでした。
最初に発売された2222だとサブフィルターがつけれるようでしたけど、今の機種だとどうなんでしょうかね。気になります。
ちょっと、ピンボケしてしまいましたが、中のコンテナを取り出して水道水で洗いました。
白い汚れが出なくなるまで、流水で洗うそうですが、バケツでじゃばじゃばと。
お風呂場で洗うと、なんか洗剤とか付きそうで嫌なんですよね。
うーん、なんか大きいタライとか買うべきですかね。
邪魔なので置き場所に困るし、嫁さんに文句を言われそう…。

給水の方には、一緒に購入した「パッケージなし ストレーナー用交換スポンジ 小・直径40」というものを装着。
あまり、深く考えないで買ったんですが、2273て普通のフィルターよりホースとか太いんですよね。入らないかなーと思ったんですが、ぴっちぴちで入りました。
そして、水槽の上部が炭酸カルシウム?が粉を吹いてますが、そんな事よりも長すぎる吸水パイプ。90cmの水槽でも対応できる長さだと思うのですが、普通の60cm水槽だとあましちゃいますね。そのうち、対処しようかと思います。
フィルター導入あるあるで、吸水と排水のホース付け間違えて、全然水流れねぇなんて事があったのですが、無事導入する事が出来ました。
結構、エア噛みしてましたが、一日たったら何ともなく。
後は、そのままつけている前のフィルターを撤去したいと思います。
多分、掃除してろ材を交換すれば、一時的にはまだ使えると思うんですよね。
いつか、導入したい90cmのために、避難水槽用に使いたいと思います。
それまでは、一時お休みです。とりあえず13年間お疲れ様でした。
最後に、先日導入したブラックモーリーですが一匹ほど、何かの感染症に。
エアとピンボケで見づらくてすみません。
多分、今回フィルターを強化して水替えもしてるので、良くなるかと思いますが、ちょっと心配です。
以上、エーハイムプロフェッショナル4 2273導入でした。
PR
COMMENT