PCとおっさんの趣味ブログ
PCとおっさんの趣味のブログです。 パソコン、イラスト、熱帯魚等々。
新着記事
• 2019.01.22 (熱帯魚)
コリドラスの寄生虫について
• 2019.01.18 (その他)
一気に近況報告
• 2018.12.18 (熱帯魚)
エアレーションを一晩してみた結果
• 2018.12.17 (熱帯魚)
やっぱりエアレーションか
• 2018.12.12 (熱帯魚)
油膜が消えたよ三日目
カテゴリー
イラスト (448)
その他 (13)
名も無い話 (2)
PC関係 (73)
ライトノベル (4)
アニメ (0)
貧乏人である私向けの気になる機器 (6)
漫画 (2)
熱帯魚 (86)
アーカイブ
2019年01月(2)
2018年12月(7)
2018年11月(8)
2018年10月(13)
2018年09月(5)
2018年08月(10)
2018年07月(12)
2018年06月(10)
2018年05月(14)
2018年04月(8)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(4)
2017年12月(2)
2017年11月(3)
2017年10月(2)
2017年09月(3)
2017年08月(2)
2017年07月(6)
2017年01月(1)
2016年12月(1)
2016年10月(1)
2015年10月(5)
2015年09月(1)
2015年07月(4)
2015年06月(2)
2015年05月(4)
2015年04月(4)
2015年03月(8)
2015年02月(4)
2015年01月(2)
2014年12月(5)
2014年11月(1)
2014年10月(3)
2014年09月(2)
2014年08月(1)
2014年07月(3)
2014年06月(3)
2014年05月(1)
2014年04月(5)
2014年03月(2)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(8)
2013年11月(4)
2013年10月(3)
2013年09月(3)
2013年07月(1)
2013年06月(6)
2013年05月(10)
2013年04月(10)
2013年03月(6)
2013年02月(9)
2013年01月(10)
2012年12月(11)
2012年11月(15)
2012年10月(20)
2012年09月(13)
2012年08月(19)
2012年07月(26)
2012年06月(21)
2012年05月(23)
2012年04月(27)
2012年03月(26)
2012年02月(24)
2012年01月(35)
2011年12月(36)
2011年11月(29)
2011年10月(22)
2011年09月(17)
2011年08月(2)
2011年01月(1)
コメント
• 2013.08.23 / from:円卓と星空さん
らふ
リンク
CLIP STUDIO NET
TYPE-MOON
ニトロプラス公式サイト
電撃文庫&電撃文庫MAGAZINE
角川書店-ライトノベル
KAエスマ文庫
GA文庫
HOME
カテゴリー「PC関係」の記事一覧
« PREV
|
HOME
|
NEXT »
2025.04.30
[PR]
2012.01.03
BAMBOO PEN
2012.01.02
ブルーバック
2011.12.29
タブレットが(´;ω;`)
2011.12.16
CLIP STUDIO
2011.12.08
ハードディスク増設
2011.10.30
CPU換装
2011.10.29
オフロード機能
2011.10.03
おにゅータブレット
2011.09.30
まさかの故障
2011.09.26
ゲームパッド補修
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/30 (Wed)
▲TOP
BAMBOO PEN
ついに買ってしまった、WACOMのタブレット。BAMBOO PENです。
ペンタブレット現製品の中では一番安いもので(´ー`)
それでも7,980円。ネットで買えばもう少し安く出来るけど、明日から仕事なので直ぐにでも欲しかった。
さっそく、使ってみたんだけど全然イイ!!
やはりタブレットでWACOMの右にでるものはいないのか…。
まあ、思ってたより幅があってマウスパット置く場所がなくなってしまったり、
ケーブルが左から出てるのがこれまた邪魔だなと。
まあ、それを差し引いてもイイ!!全然イイヨ!!
あと、話はデスクトップの不調の話に戻るのだけど、
これってもしかしたらボタン電池切れ掛かってるんじゃないかなぁと。
購入してから交換してないし。。明日100均で買ってこよう。。
PR
2012/01/03 (Tue)
PC関係
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
ブルーバック
どうも最近ブルースクリーンエラーが多発する。
しかも、ノートとデスクトップで…。
これって何が原因かなぁと色々考えたわけです。
二つのPCで同じ現象がおこるって事は、共通した事があるだろうと。
てゆうか、思いつく事は二つ。メモリーが壊れているかハードディスクになんらかの故障があるか。
イベントビューアでエラーを確認してみると、デスクトップの方は、どうも新しく繋げたハードディスクがエラーを起こしてるみたいで。以前使っていたものなので壊れている可能性はなきにもあらず。。
ノートの方は特にエラーは出てなかったので、単にハードディスクの容量が足りない感じが。
さらにいうなれば、空いてるハードディスクが無いのでやはりここは新しいハードディスクを購入しないとダメかなぁと。
価格.comで調べてみたらWestern Digitalの2Tのハードディスクが1万位で買えるぽい。
他にSEAGATEも2Tが1万円で。
希望的には、1Tのものを5000円で欲しいのだけど、どうもそういった物はないらしい。。
で、値段の推移グラフ見てたら昨年の10月から値段が2倍位になってるのね。
なんだろう津波?地震の影響?
もう少しぐぐってみよう。
ぐぐったら、タイの大洪水で品薄になって高騰したんだそうな。
起きる前に買っとけばなぁと思いつつ、その時お金なくて(今もだけど)ひーひー言ってた気がする。。
2012/01/02 (Mon)
PC関係
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
タブレットが(´;ω;`)
新しく買った方のタブレットがおかしくなってしまった。というより、最初に起きていた認識しない場所が再発。これはまたサポートへかけて送らないと。。やっぱタブレットはWACOMなのかねぇ。
2011/12/29 (Thu)
PC関係
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
CLIP STUDIO
現在ベータ版が無料で使用できる「CLIP PAINT Lab」が「CLIP STUDIO」となって発売されるとか。
私が絵を描くのに利用している、IllustStudioもそちらに統合される形になるらしく、新しいバージョン使いたきゃあ、CLIP STUDIO使ってねミ☆という感じで。
なのでさっそくベータ版のCLIP PAINTをダウンロードして使ってみたんだけど、若干使い辛いなと。慣れてないせいもあるのだろうけど。私は色を塗るとき、ブラシツールを使うんだけどデフォルトで用意されてるのに好みのものがないので、ブラシをある程度作らなきゃで、めんど(略。あと、ブラシの詳細ウィンドウを開いとかないと、ブラシサイズがわかんなくて邪魔とか。これも、ディスプレイ買えば解決するんだけどなぁ。
ハ!Σ(゚口゚; 誕生日プレゼントでディスプレイを所望してみようかしら…。安くていいのをぐぐってみよう。
自分のプレゼントを自分で探すってのは、なんとなくだけど寂しい(´ー`)
2011/12/16 (Fri)
PC関係
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
ハードディスク増設
久しぶりにイラスト以外の記事で。以前使っていたハードディスクを増設。最近、ハードディスクの容量がいっぱいいっぱいになってしまって。新しく買おうにも、お金ないし(´;ω;`)
で、繋げたのはいいけどこのハードディスクもデータ入れっぱなしで結構いっぱいいっぱいだった。。
DVDに焼こうかと思ったが、ブランクディスクがあと6枚。。買ってこないと。今いくらくらいなんだろ。
2011/12/08 (Thu)
PC関係
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
CPU換装
CPUをAthlon64 3700からAthlon64 x2 4200へ換装。
2次キャッシュは減少したものの我が家のデスクトップで初のデュアルコア。
CPUはオークションでゲットしたんだけど、シリコングリスが見つからなく新たに買いにいったんだけど、1400円もして(´;ω;`)
一種類しか置いてなくて、選ぶとか無理ですし。
何度もいうようですが、私のお小遣いは月5000円でその中から1400円の出費は大きかった…。
ちなみにCPUは2400円くらい。
使い勝手は今使ってる最中なのでなんともですけど、とりあえず問題はなさそうかなぁ。
2011/10/30 (Sun)
PC関係
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
オフロード機能
すさまじく眠いのだけど更新してみる。
ペンタブレットの動作が鈍くなる時って、ネットワークで通信しているときが多い感じがしたのでなんとかならないかと調べてたら、NICのオフロード機能を有効にするとCPUへの負荷が減るらしいとの事で。
さっそくレジストリエディタで有効にする設定に。
起動とか早くなった気がする…がイラストを描いている時の鈍くなる感じは変わらず(´д`)
で、もう一本のペンを使うと非常に快適に動く。。
ペンに問題がありそうな感じだったので、とりあえず芯を一度抜いてもう一度刺してみた。
そしたら、快適になった(´ー`)
もう少し使ってみないとわからないけど、結構頻繁に芯変えなきゃなのかな?
2011/10/29 (Sat)
PC関係
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
おにゅータブレット
新しいタブレットが届いた!のはいいけど…。
さっそく繋げたんだ。そしたら、どうも動作がおかしい。ペンが効かなくなる時がある。
最初は、USBが何かとバッティングしてるのかと思って、いらないソフトをアンインストールしたり、デフラグかけたり、ドライバ入れ直したり、繋げる場所変えたりと色々。
だが、いっこうに症状は改善されず。
で、どんな感じで効かなくなるのか、注意深く見ていたら、どうも本体のシートでペンを認識しない部分があるようで。ちょうど十字に効かなくなる部分があった。
PC本体やペンではなく、タブレット本体が原因だとわかり、これは初期不良品で返品だなと。
で、折角なので若干本体を少し曲げた状態でペンを動かしたら、認識しない部分が認識するように(;°ロ°)
接触悪いの?と思いつつ、いろんな所を少し曲げたりしてたら、全部認識するようになった…。
ちよっとした事で認識したりしくなったりするのかね。。
とりあえずはこの状態で、もう一枚イラスト描いてみてから送るかどうか決めよう。
2011/10/03 (Mon)
PC関係
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
まさかの故障
マウスタブレットが壊れて動かなくなった(´;ω;`)
今年の四月に買ったのだけど早すぎない?
というかどうも最初から様子がおかしいなとは感じていたのだけど、使える時は何事もなく使えるのでまあいいかと思ってたんだけどなぁ。
症状としてはまったくペンの動作を受け付けなくなった。ドライバの再インストールや接続しているUSBの場所を変えたりとか電池変えたりとかしてもピクリとも反応せず。
とりあえず勢いで新しいのをネットで買っちゃった。
そして買った後に1年補償ある事に気づきサポートセンターへ電話。
梱包して、リペアセンターへレターパック500で送りました。
当たり前だけど、タブレットないと絵描けないな。。
2011/09/30 (Fri)
PC関係
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
ゲームパッド補修
愛用のゲームパッドの十字キーが効かなくなり(´;ω;`)
ロジクール ゲームパッド
GameController GPX-500BK
もちろん新しいものを買うお金がないので補修作業開始。
後ろのネジ7本を外すと、カバーを外せて十字キーで使用されているゴムがはずせませす。
で、十字キーが効かないのは、ボタンの所のゴムが切れているのが原因。
ここで、セメダイン「SUPERXホワイト」が登場。
切れている所につまようじで薄くぬりぬり。写真の状態でもちょっと厚く塗りすぎてる感じかな。
厚く塗りすぎると、固すぎてキーが効かなくなので出来るだけ少量かつすぐはがれない位に。
このセメダインは乾けば、ちょっとひっぱれば剥がれるので、やり直し可能。
丁度いい位になるまで何度かやってみるといいかも。
てか、このゴムだけ売ってくれるといいんだけどなぁ。
ちなみに、ロジクールではこのゲームパッドは売ってなく。
後継機のゲームパッドを発売中。
Rumble Gamepad F510
2,980円
見た目殆ど変わらないけど、少しは変わってるのかね。耐久性とか耐久性とか。
2011/09/26 (Mon)
PC関係
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
HOME
BACK
2
3
4
5
6
7
8
NEXT
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
おかゆ倶楽部
性別:
男性
趣味:
制作活動とか読書とかアクアリウム
自己紹介:
イラスト描いたりPCいじってたりしてます。最近はアクアリウムに力を入れてたりします。イラストも時間あれば描きたいんだけどなぁ。
twitter
@okayukurabu からのツイート
最新記事
コリドラスの寄生虫について
(01/22)
一気に近況報告
(01/18)
エアレーションを一晩してみた結果
(12/18)
やっぱりエアレーションか
(12/17)
油膜が消えたよ三日目
(12/12)
カテゴリー
イラスト ( 448 )
その他 ( 13 )
名も無い話 ( 2 )
PC関係 ( 73 )
ライトノベル ( 4 )
アニメ ( 0 )
貧乏人である私向けの気になる機器 ( 6 )
漫画 ( 2 )
熱帯魚 ( 86 )
リンク
CLIP STUDIO NET
TYPE-MOON
ニトロプラス公式サイト
電撃文庫&電撃文庫MAGAZINE
角川書店-ライトノベル
KAエスマ文庫
GA文庫
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2019 年 01 月 ( 2 )
2018 年 12 月 ( 7 )
2018 年 11 月 ( 8 )
2018 年 10 月 ( 13 )
2018 年 09 月 ( 5 )
2018 年 08 月 ( 10 )
2018 年 07 月 ( 12 )
2018 年 06 月 ( 10 )
2018 年 05 月 ( 14 )
2018 年 04 月 ( 8 )
2018 年 03 月 ( 8 )
2018 年 02 月 ( 6 )
2018 年 01 月 ( 4 )
2017 年 12 月 ( 2 )
2017 年 11 月 ( 3 )
2017 年 10 月 ( 2 )
2017 年 09 月 ( 3 )
2017 年 08 月 ( 2 )
2017 年 07 月 ( 6 )
2017 年 01 月 ( 1 )
2016 年 12 月 ( 1 )
2016 年 10 月 ( 1 )
2015 年 10 月 ( 5 )
2015 年 09 月 ( 1 )
2015 年 07 月 ( 4 )
2015 年 06 月 ( 2 )
2015 年 05 月 ( 4 )
2015 年 04 月 ( 4 )
2015 年 03 月 ( 8 )
2015 年 02 月 ( 4 )
2015 年 01 月 ( 2 )
2014 年 12 月 ( 5 )
2014 年 11 月 ( 1 )
2014 年 10 月 ( 3 )
2014 年 09 月 ( 2 )
2014 年 08 月 ( 1 )
2014 年 07 月 ( 3 )
2014 年 06 月 ( 3 )
2014 年 05 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 5 )
2014 年 03 月 ( 2 )
2014 年 02 月 ( 5 )
2014 年 01 月 ( 4 )
2013 年 12 月 ( 8 )
2013 年 11 月 ( 4 )
2013 年 10 月 ( 3 )
2013 年 09 月 ( 3 )
2013 年 07 月 ( 1 )
2013 年 06 月 ( 6 )
2013 年 05 月 ( 10 )
2013 年 04 月 ( 10 )
2013 年 03 月 ( 6 )
2013 年 02 月 ( 9 )
2013 年 01 月 ( 10 )
2012 年 12 月 ( 11 )
2012 年 11 月 ( 15 )
2012 年 10 月 ( 20 )
2012 年 09 月 ( 13 )
2012 年 08 月 ( 19 )
2012 年 07 月 ( 26 )
2012 年 06 月 ( 21 )
2012 年 05 月 ( 23 )
2012 年 04 月 ( 27 )
2012 年 03 月 ( 26 )
2012 年 02 月 ( 24 )
2012 年 01 月 ( 35 )
2011 年 12 月 ( 36 )
2011 年 11 月 ( 29 )
2011 年 10 月 ( 22 )
2011 年 09 月 ( 17 )
2011 年 08 月 ( 2 )
2011 年 01 月 ( 1 )
カウンター
制作環境
◆自作機1号
主にFF11用になってます。
ディスプレイ ASUS VS239
キーボード Softbank パンダグラフ
AMD RYZEN5 1400
メモリー
PATRIOT PE000418-PV48G320C6K
3000MHZ駆動※3200Mhzでは動かず
マザーボード
Asus PRIME B350M-A
ビデオカード
HIS 7790 iCooler Turbo 1GB GDDR5
PCI-E DP/2xDVI/HDMI
電源 玄人志向 KRPW-SS600W/85+
ケース Windy ALTIUM U38 ATX
DVD Sony AD-7280S+S
サウンドカード
Sound Blaster Audigy Fx
HDD SETGATE ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]
HDD WESTERN DIGITAL WD10PURX [1TB SATA600]
OS Windows10 Pro 64bit
FF11ベンチ high 8500位
FF14 紅蓮のリベレーター 1280x720標準
12000弱
◆自作機2号
主に製作用に。
ディスプレイ PHILIPS 246E
ベンダフレット wacom CTL-470
キーボード Logicool K-270
APU AMD A10-7860K
メモリー
Cetus DCDDR3-16GB-1600
マザーボード
GIGABYTEのGA-F2A88XM-D3HPH
ビデオカード APUに内蔵のR7 コアクロック 758MHz メモリクロック800MHz
電源 KEIAN KT-450PS
ケース 10年以上前のマイクロATXのケース
DVD LG HL-DT-ST DVDRAM GH24NSD1
サウンドカード
オンボード Realtek® ALC892 codec
SSD SAMSUNG SSD 750 EVO 250GB
HDD WESTERN DIGITAL WDC WD20EZRZ-00Z5HB0 [2TB SATA600 5400]
OS Windows10 Pro 64bit
バナーリンク
エンターブレイン
パソコン工房
DELL
マウスコンピュータ
EIZO
ジャストシステム
ソースネクスト
Copyright © --
PCとおっさんの趣味ブログ
-- All Rights Reserved
Design by
CriCri
/ Photo by
Geralt
/ powered by
NINJA TOOLS
/
忍者ブログ
/ [PR]