スーパーセンターへ食料品の買い物をしたついでに、エアーストーン買ってきました。
ニッソーのエアーカーテンAC-30。
伸ばしたらこんな感じ。結構、自在に曲げたりできるけど、中に芯みたいなものが入ってて、それがジャコジャコ音が鳴ってなんかこわい。
多分、ジャバラ状の金属棒みたいなのが入ってるんですかね。
まあ、家ではただ細長いエアーストーンが欲しかったので、特に曲げたりはしないですけど。

現在使用してるのが、この小さいやつで。
後ろのガラス面が苔ているので、どれだけキスゴムで固定しても一晩で剥がれます。
真ん中位の中途半端な位置でのエアレーションでちょっと不満だったのですよね。

分かりにくいですが、背面の底に設置しました。
最初のうちは泡が大きいみたいで、一週間位で小さい泡出てくるそうで。
コリドラス達が、たまに水面まで一気に上がって空気を吸ってるようなので、酸素足りないのかなぁと。
あと、エアレーションにて、底付近からの広範囲の上昇水流も出来たらいいかなーと。
底面フィルター入れたいんですけどねぇ。。
入れるなら、多分90cm水槽と入れ替えで入れたいんですけど、取り掛かる時間がない。。
いつかはやりたい、90cm水槽の夢をみつつ、とりあえずのエアストーン交換でした。
水質が良くなればいいな。
PR
COMMENT