
昨日購入したコリドラスパンダの一匹がちょっと元気ないです。
じっとしている事が多くて、エサもほとんど食べてないしで。
なにか活力剤みたいなのないでしょうかね。
そんな中、エサを物色していたのですが、気になったエサがありまして。

このひかりクレストカラシン。
何が気になったかというと、

ミネラル類の中に食塩があるんですよね。
多分、家で使ってるやつで食塩と謳っているのって初めて見たなぁと思い、早速購入してきたんですよね。
ちなみに、うちでメインで使ってるのはテトラミン。
これ一つあれば、ほぼ全部いけるんじゃねっていう。
ついでにコリドラス用に、テトラコリドラスをすり鉢である程度砕いてあげてます。
こっちは、先日買った川魚のエサと日替わりで上げてます。
で、話は戻り、ひかりクレストカラシンを早速あげてみたんです。
パッケージにはゆっくり沈むとか書いてたけど、結構なスピードでそこまで落ちてった気がします。食いつきは、そんなに良くなかったかな。
まあ、体感ですが人口飼料は、変えると最初あんまり食いつきよくないんですよね。
なんでだろ。警戒してるんですかね。
んで、やり続けて数日経つと慣れてくるみたいで、よく食べるように。
なので、このカラシンの数日上げてたら食べるかなぁと。
テトラミンと一緒にてげるようにしてますけど。
はてして、この塩分がどう影響してくるのか。
とりあえずは、家のカラシン達は元気なんですけどね('∇')
PR
COMMENT