忍者ブログ

PCとおっさんの趣味ブログ

PCとおっさんの趣味のブログです。 パソコン、イラスト、熱帯魚等々。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

キング死す


この写真は、二か月位前に撮ったものなんですが、結構大きく成長したゴールデンアルジイータ。
最初は、コケ取り要員として、60cm水槽に入れていたのですが、大きくなるにつれ凶暴化していき、他の魚にエサの取り合いなどで襲い掛かるようになったので、単独飼育に切り替えました。
その時位から、キングと命名され日々すくすくと成長していたのですが、先日、朝見たらコロっとひっくり返っていました(´Д⊂
前日、じーとみてたら、なんとなく調子悪そうだなーて思ってたんですよね。
まさか、翌日お亡くなりになるとは。。

最初は厄介な魚買っちゃったなぁと思っていたのですが、時間が経つごとに土を凄まじく掘る姿が凛々しく、愛着が沸いてきて、日々元気な姿を楽しんでたのですが。

うーん、体表やヒレなどは健康そうだったんですけどねぇ。
外部フィルターから水中ポンプにしてから、結構ハフハフしてたので、酸素足りなかったのかもなぁと。後は、先日の停電時の酸欠状態が響ていたのか。
ちょっと、分かりませんが次の機会があるならば、エアレーションだけはきちっとしておこうと。

もっと、気をつけるべきでした。うーん、熱帯魚難しいです。
PR

ヤマトヌマエビ抱卵2018年8月編-その2

久しぶりのヤマトヌマエビの話です。

前回から、8月20日から約一か月が経過しました。


ゾエア水槽はこのように、コケっていうか、アオコですかね多分。
いいのか、悪いのか分かりませんが、とりあえずそのままです。
ちょっと繁殖しすぎな気もするんですけどね。


ちなみに、ガラス面に、1mmみたない、白い虫が沢山発生してます。
見てると、ぞくぞくします。


そして、肝心のゾエアですが、100匹以上いたゾエアは殆どお亡くなりに。
で、今の所、確認出来たのが4匹で。
かなり元気で、大きいものは3mm位ですかね。
もう少ししたら、着床しそうな感じですかね。

さてさて、今回で思いましたが、やっぱりこの水槽だと小さすぎるのかなーと。
多分、アオコが発生しすぎて、酸欠になってるんじゃないかと。
調整、難しす。
30cmくらいの水槽じゃないと、水質安定しないかな。

とりあえず、今回はこのままで、ちょっとアオコ掃除して様子見ていこうと思います。

90cm水槽移行へ向けて

余震で、深夜起こされるものだから、眠くて。。
そんな中、地震から一週間近く経ったわけですが、物流も戻りつつあり、余震の回数も少なくなってきたので、ちょいちょいやる気が出てきてると思ふ。

というわけで、90cm水槽への移行を本格的に考えてみようかと。


ちょっとというか、かなり散らかっているのですが、左の60cm水槽を90cm水槽にしたいなと。
見ての通り、水槽台から考えていかないとで。
道具揃えて、自作もいいんじゃないかなと思うのですが、今の所、そこまで意欲が沸かず。
というわけで、既製品を利用していきたいなと。

■90cm水槽スリム
アクアシステム クリスティ90S 26,000円位
横幅90cm X 奥行30cm X 高さ40cm

■水槽台 2段タイプのもの 20,000位
スリムタイプでいいものがないので、ハンドメイドしてくれる人に外注しようかと。

■照明 15,000円位
アクロのもので、出来ればぶら下げたいなと思ってるけど、トライアングルだと、消費電力が大きいなぁと。

■底面フィルター&ポンプ 7,000円位
プロジェクトフィルターPS
左右に2基か、片方に1基。

■ソイル 5,000円位
プロジェクトソイル

とりあえず、ざっと必要なものを並べてみたら、結構かかるなぁと。
水槽と台は送料が高いなぁと。
他にも揃えたら、ざっと10万近くかかるんじゃないかと。
ぬぅ、もう少し安い物探していこうかな…。

胆振東部地震

私が住んでするのは、胆振東部の西側で今回の震源地とは結構離れているのですが、震度5弱と結構揺れました。

二階で寝ていたので、揺れる揺れる。
やべぇやべぇと思いつつ、急いで、一階に降り家族の安否確認ののち、水槽確認。
地震が起きて、すぐ停電になってしまったので、LEDライトで見たのですが、水槽自体は無事でした。倒れてたらどうしようかと。。

水は結構、零れてたようで。ふきふきしときました。
それから、19時間停電でした。電気がない暮らしって、辛いもんだなぁと。
全道でも7日中には、大半が復旧するようで、とりあえず一安心ですが、余震が続いているので少し心配で。
7日の今日になって、少し頻度は落ちてきているようですけど、良い方に向かうか悪い方に向かうかは神のみぞ知るですかね。

停電中、水槽のエアレーションとフィルターも止まってしまってたのですが、60cm水槽では酸素が足りないようでした。
テトラ達は水面に口をつけて泳いでいて、コリドラスもしょっちゅう水面まで空気を吸いに来てました。
乾電池式のエアーポンプ買っとくべきでしたかねぇ。
もっと言えば、ポータブル電源とかも考えた方が良いのかも。
んで、ちょっと調べてみたらソーラー式充電のものもあったりするんですね。
日中であったら、イイ感じで使えるのかなーと。
ソーラーパネル、、ちょっと欲しいかもですね。

とりあえず、明日(8日)からは物流も回復するそうで、ここ一週間位は大きい地震に注意しつつ、元の生活に戻ればよいなと神頼みで。

熱帯魚購入

忙しい8月が終わり9月に入りました。もう秋ですね。
そんな訳で?ちょっと遠出してアクアリウム専門店へ行ってきました。


コンゴーテトラ♂1匹。
6~7cmありますかね。


白メダカ3匹。
特に購入予定は無かったんですけど、相方さんが水草水槽のメダカが一匹で寂しいとの事で購入。
白いだけで1匹200円に値が上がるメダカ。普通のヒメダカが20円位なので、普通のだと30匹買えるみたいな事を考えちゃダメなんだよねきっと。


そして、本目的であったコリドラスパンクテータス3匹を購入。
店頭には4匹いたけど、一匹は調子悪そうだったもので。
家の水槽の環境がすげーいい状態であるならば購入しても良かったのですが、家の環境は結構厳しいほうだろうと。

 
白メダカは温度だけ合わせてドボンしました。特に問題無さそうでした。流石メダカ。


残った方は、点滴法で。
ショップの飼育水のphを計ったら、コンゴーテラトはアルカリ寄りの水でpH6.5位、コリドラスパンクの方は弱酸性のpH5.8位でした。
そこのショップは、水替えが1年位必要ないという謳い文句があるブルカミアを底面フィルターと水中ポンプで循環させて飼育しているショップでして。
んでも流石に、水替えなしだとアルカリ寄りになるブルカリアを使用しててもpH7.0は切るみたいだなぁと感じました。

話は戻り今回は、2時間位で本水槽のpHと同じになるよなスピードで水合わせしましまた。


コンゴーテトラって口が結構怖いのね。
何年か前に購入して飼育してましたが、結構すぐ落ちちゃったので、今回はうまくいけばいいな。
こっちは、ちょっと本水槽に移した時に、ビクビクってしててあれ、まずいか!?と思ったのてのすが、ちょっとしたら落ち着きました。。なんだべね。


コリドラスパンクの方は、特に問題もなく。
なんですかね、パンダの時みたく他の種に馴染まないってことはないみたいで、普通に混ざってましたね。あまり、周り気にしない性格なんですかねぇ。
混泳向きで良さそうな感じでした。

末永くよろしくお願いします。

リン酸除去剤の効果


かなり前に購入して使用していたエーハイムリン酸除去剤。


家では、サブフィルターの方に入れて使用してます。
交換しやすいしね。

で、効果の程ですが一応は黒髭ゴケは少なくなったと思います。
完全には無くならないのですが、ぽつぽつとある程度になりました。
うん、良かった。

そして、二次的な効果なんですが、どうもPHを上昇させてるようで。
リン酸除去剤を入れて、三か月経過したあたりから、PHが低下していってたんですよね。
数値的にはPH6.0以下まで落ちていました。
で、この時外部フィルターの掃除とサブフィルターの活性炭は交換したんですが、何故だかリン酸除去剤は交換せず。。
で、一か月ほどPH落ちた状態で経緯してたんですが、ふと思い出したんですよ。
リン酸除去剤て効果3か月位て書いてたよなって。
思い立ったが吉日、カカッと交換しましたよ。

で、数日してpH計測した結果がこちら。

1日目 7.06
2日目 6.98
3日目 7.00
4日目 6.94
5日目 6.96
6日目 6.94
7日目 6.87 冠水後 7.12
8日目 6.96
9日目 7.06
10日目 6.96

十日間ほど計測したのですが、見事にpHが中性あたりに戻ってました。
説明書きにpHを変動させないとあるけど、家の環境では中性に近づける働きがあるようで。

コリドラスやカラシン的には弱酸性が向いてるとは思うのですが、中性なら問題は少なそうかなと。

ちょっとお高いですが、1年で4個使用と考えれば、まあいいとこかなぁと。



説明書きにpHを変動させないと書いてあるのを盲目的に信じてしまうのは良くないなぁと思った事象でした。
まぁ、黒髭ゴケ出なければ使う必要もないんだけどなぁと思いつつも、出ないなんて事ありえないよね的な。

ヤマトヌマエビ抱卵2018年8月編-その1

2018年7月編IIは、ほぼ全滅だったので新たなゾエアに移行する事にしました。


現在、二匹が抱卵しているのですが、抱卵した日に差があって、日が経つと卵は白っぽくなります。よーく見ると発眼しているのが見れますが、動いてたりでほとんど肉眼だと見えません。
顕微鏡モードがあるカメラ欲しいです。けど、色物的で結構お高いんだよね。

話は戻り、抱卵したての卵は黒っぽい感じですかね。
 
で、現在の汽水水槽の水を3分の2位捨てて、50%の汽水を足しました。
今回はGEXから出ている海水の素を使用して汽水作りました。
この塩が700円と結構お高い。精製塩とか150円とかじゃないかね。
たけーよ塩。


抱卵した親エビはプラケースに隔離して、一晩経ったら100匹位のゾエアが生まれてました。
全部脱卵していたので、親エビは元の水槽へドボン。
ほんと、ヤマトヌマエビのメスって丈夫で。温度合わせも水合わせもしなくてもいいとか。

というわけで、今回は前回使用したハッチャー24は使用しなくてもいいかなと。
丁度いい時期に隔離出来たみたいで。

しかし、前回のゾエアと大して大きさが変わってない感じがするので、エサが足りてないんかなぁ。今回はもう少し、頻繁にエサあげてみよう。

しかし、前回はうまくいくと思った数日後にダメになるとかなんかなぁ。
なんか、諦めかけてきてたのですが、まあもう少し気楽にやってこうかなぁと思いなおしました。
ぼちぼちとやってきます。

ビキニアーマーとからふ

最近流行りのファンタジー世界では、防具は薄くても魔法の効果で防御力が高かったり、魔法を弾いたりするそうで。
そんな世界では、ビキニアーマーというものが結構出てきたり。
wikiってみたら、1930年代の雑誌の表紙で描かれたものが元ネタではないかとの事で。

というわけで、ビキニアーマーとか描いてみたり。


最近になって、横型のキャンパスサイズで描いてます。
当ブログ的には縦型の方が良いのだけど、なんとなく壁紙とかに使いたいなと思い始めて、横型にしてる感じです。
月にイラスト2枚は描きたいなぁと思ってはいるものの、時間が取れなく多分1枚が限度かなぁ。
ババッと描ければいいのですけど、あれこれ考えて描いてたら時間かかる一方です。はい。
もう少し修正して、ラフ塗出来たら、一気に完成まで仕上げたいかなと。
まあ、納期があるものではないので、自分が納得出来るとこまでやりたいと思います。

水草が届いた

お盆休みですが、世の人々はお盆休み満喫してますかね。
わたしは、今回のお盆は今日が唯一の休日で久しぶりにゆっくりしようかと思ってましたが、昨晩、暑い中、深夜までゲームしてたら頭痛が痛くて(´Д⊂
早く寝れよっては話なんですけど、つい明日休日だと思うと、、ね?



そんな中、先日注文した水草が届きました。ポスト投函です。
イイ水草市場からの購入で。


中はこんな感じで、左は保冷剤です。
今時期くらいだと、宅配トラックの中は45度を超えるとかなんとか。


特に腐りもなく、結構いい状態かなと。
左下のモスがおまけで付いてました。


ミニマッシュルームは5本。それぞれ、ランナーは切られている。
あたりまえだけど。


エキノドルス・グリセバキーは1株だったんだけど、2株ついてました。
これがどれくらい成長するのか。
今、アマゾンソードがでか過ぎて困っているので、小型のエキノドルスって事で買ったんだけど、ちょっと調べてみたら15cm~30cm位になるみたいで。
うちの60cm水槽に植えるなら、1本アマゾンソード抜かないと植える場所ねーな。。

 
とりあえずは、カルキ抜きした水に入れてる状態で。


水草ストック水槽も整理したので、こちらに入れようかと思ったのですが、いつものように農薬とか付いてたら心配だなぁという事で別にしてます。

しかし、今まじでスリム90cm水槽に移行したいと思ってて、60cm水槽いじるのもなんかなぁと。
今月は忙しいので、来月なんとか出来ないかちょっとプラン考えておこうかな。
個人的に、この考えてる時が結構好きで。
さて、どうなる事か。

ヤマトヌマエビ抱卵2018年7月編II その2


7月29日から汽水水槽に移したヤマトヌマエビのゾエアですが、多分50匹位とれたと思うんですが、15日間くらいたった今、確認できるのが10匹くらいで。
三日前位はまだ20匹以上みれたんですが、ここ数日でどんどん落ちてるみたいで。
ここまで結構順調だったのになぁ。急に気温が上がったのがまずかったのかな。
他の方のブログを読んでみると生まれてから二週間位が死ぬ確率が高いようで。
ここ数日が全滅するかどうかの瀬戸際ですかね。。
今回は、うまくいってると思ったんだけどなぁ。急にきた。
ちょっとここ数日はちょっと時間かけてみてみたいと思います。

※2018年8月20日追記
三日後に3匹しか確認できなかったので、ヤマトヌマエビ抱卵2018年8月編に移行。

ヤマトヌマエビ抱卵2018年7月編II その1

カレンダー

09 2024/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
おかゆ倶楽部
性別:
男性
趣味:
制作活動とか読書とかアクアリウム
自己紹介:
イラスト描いたりPCいじってたりしてます。最近はアクアリウムに力を入れてたりします。イラストも時間あれば描きたいんだけどなぁ。

twitter

バーコード

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

制作環境

◆自作機1号

主にFF11用になってます。

ディスプレイ ASUS VS239
キーボード Softbank パンダグラフ

AMD RYZEN5 1400
メモリー
PATRIOT PE000418-PV48G320C6K
3000MHZ駆動※3200Mhzでは動かず
マザーボード
Asus PRIME B350M-A
ビデオカード
HIS 7790 iCooler Turbo 1GB GDDR5
PCI-E DP/2xDVI/HDMI
電源 玄人志向 KRPW-SS600W/85+
ケース Windy ALTIUM U38 ATX
DVD Sony AD-7280S+S
サウンドカード
Sound Blaster Audigy Fx
HDD SETGATE ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]
HDD WESTERN DIGITAL WD10PURX [1TB SATA600]
OS Windows10 Pro 64bit


FF11ベンチ high 8500位
FF14 紅蓮のリベレーター 1280x720標準
12000弱

◆自作機2号

主に製作用に。
ディスプレイ PHILIPS 246E
ベンダフレット wacom CTL-470
キーボード Logicool K-270

APU AMD A10-7860K
メモリー
Cetus DCDDR3-16GB-1600
マザーボード
GIGABYTEのGA-F2A88XM-D3HPH
ビデオカード APUに内蔵のR7 コアクロック 758MHz メモリクロック800MHz
電源 KEIAN KT-450PS
ケース 10年以上前のマイクロATXのケース
DVD LG HL-DT-ST DVDRAM GH24NSD1
サウンドカード
オンボード Realtek® ALC892 codec
SSD SAMSUNG SSD 750 EVO 250GB
HDD WESTERN DIGITAL WDC WD20EZRZ-00Z5HB0 [2TB SATA600 5400]
OS Windows10 Pro 64bit

バナーリンク




エンターブレイン
eb!store
パソコン工房
いつか天魔の黒ウサギ125x125
DELL
デル株式会社
マウスコンピュータ
マウスコンピューター/G-Tune
EIZO
EIZOダイレクト
ジャストシステム
Just MyShop(ジャストシステム)
ソースネクスト
ソースネクスト
Copyright ©  -- PCとおっさんの趣味ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]