ついに買ってしまった液晶ディスプレイ。
ASUSのVS239H-P。20インチの安いものにしようか迷ったのだけど、価格差3000円位なので、こちらの方がコストパフォーマンスが高そうだったし。
ゲームには向かなそうだけど、IPSパネルを購入。やはり視野角の広さがいい。
箱を開けるとこんな感じ。ケーブルは、アナログとDVIが付属してました。CDとかは特についてかったかな。
PCとはDVIで接続。HDMIとかの方がいいのかな?まあ、ケーブルないから繋げられないけど。
端子は下から指すタイプじゃなくて、横タイプ。うちの場所だと、後ろにスペースあるから問題なし。
台座をつけて完成。個人的には、本体も艶なしの方がいいのだけどね。
で、かなり古くから使っているパソコンラックでは、このディスプレイは収まりきらなくて、横に置いてあるテーブルに設置。ついでにパソコンも床へ移動して。10年以上使ってるラックなので何か二次利用できるといいのだけど。
そんな中さっそくディスプレイを使ってみたのだけど、やはりいい…。
作業範囲が広くなったので、絵を描くとき100%表示でも周りが見える。17インチディスプレイだと全然見えんかったからね。あと、薄い網なども結構はっきり見えるように。以前の絵みたら、ああ、ちゃんとけしてねぇみたいなのが結構あった…。
ちなみに、ブライトネスが標準で70になっていたのだけど、これをいじると薄い網が表示されなくなったりした。これっていじるなよって事なのかな。まあ、キャリブレーションなどしてないので、設定いじったらしなきゃなのかもね。
とまあ今のところ特に問題なく使えて、海外メーカーのディスプレイでも結構いけるもんだなぁとおもったわけで。
COMMENT