先日、サウンドカードを購入し久方ぶりにDVDなど見ていたら、やはりセリフの音量だが小さい事が気にかかり。
現在使用しているスピーカーは2.1chのもの。
んで、今回のサウンドブラスターには、センター/ウーハーの出力端子があるので、これに別のスピーカー繋げたらセンタースピーカーになるのではと思い、K'Sデンキへ行き、一番安いサンワサプライのスピーカー買ってきました。
さっそく繋げてセンタースピーカーぽく置いてみました。
そのままだと、鳴らないのでスピーカーの設定を5.1chへ変更し、使用しているスピーカーにセンターを追加しました。
で、映画を見てみたら普通にセリフがセンターに指定したスピーカーから出て、若干感動。
今回、安物のスピーカーなので音がちゃっちかったのがあれですが。
もう一台のPCでも試してみようと思い、繋げてみたら何か様子がおかしい感じで。
両方のスピーカーからセリフが鳴ってました。
なぜだろうと、スピーカーの設定をいじっていたのですが変化なしで。
おかしいなぁと思っていたら、GOMプレイヤーをインストールした時に、AC3Filterも一緒にインストールしていたようで、そちらの設定でステレオになってました。
AC3Filterの設定変えたら、別々に鳴るようになりました。
が、ここで思い出してほしいと思います。
映画のセリフが聞きにくかったためにセンタースピーカーを導入したいと思ったのですが、AC3Filter使えば、普通にセリフも大きく音出るんですよね。。
最初ググった時には、出てこなかったのになぁ。
とりあえず、センタースピーカーを使用する必要が無くなったので、今回は繋げれば鳴るという検証用のみとなりました。。
COMMENT