
ゾエアを汽水水槽へ移して10日位経過したのですが、順調に星になっているようで(´Д⊂
今日確認出来たので四匹。。
くう、何故だろうとネットを調べてみたら、どうやら水が出来ていないのではないかと思われ。
アンモニアだけ気にしてたけど、ゾエアはアンモニアが分解された亜硝酸にも弱いそうで。。
多分、この汽水水槽はまだあまり亜硝酸を分解できるバクテリアが発生してないのかなーと思われ。
最近になって、少し苔が底面に生えてきたので、今まさに少しずつバクテリアが発生してきてるのかなーと思います。
とりあえず、毎日PSBを入れてるのですが、バクテリアの住処としてスポンジフィルターだけではなく、底砂も少し入れようかなと思案中で。
そして、7月に入って早々。
再び二匹が抱卵。すげーよヤマト。
一か月も経たないのに、卵出来るのかよ。すげーよ。まじで。
今回は、次回の水替え時に隔離しようかなと思います。
具体的には一週間で。
ヤマトヌマエビ抱卵2018年6月編-その1
ヤマトヌマエビ抱卵2018年6月編-その2
ヤマトヌマエビ抱卵2018年6月編-その3
ヤマトヌマエビ抱卵2018年6月編-その4PR
COMMENT