PCとおっさんの趣味ブログ
PCとおっさんの趣味のブログです。 パソコン、イラスト、熱帯魚等々。
新着記事
• 2019.01.22 (熱帯魚)
コリドラスの寄生虫について
• 2019.01.18 (その他)
一気に近況報告
• 2018.12.18 (熱帯魚)
エアレーションを一晩してみた結果
• 2018.12.17 (熱帯魚)
やっぱりエアレーションか
• 2018.12.12 (熱帯魚)
油膜が消えたよ三日目
カテゴリー
イラスト (448)
その他 (13)
名も無い話 (2)
PC関係 (73)
ライトノベル (4)
アニメ (0)
貧乏人である私向けの気になる機器 (6)
漫画 (2)
熱帯魚 (86)
アーカイブ
2019年01月(2)
2018年12月(7)
2018年11月(8)
2018年10月(13)
2018年09月(5)
2018年08月(10)
2018年07月(12)
2018年06月(10)
2018年05月(14)
2018年04月(8)
2018年03月(8)
2018年02月(6)
2018年01月(4)
2017年12月(2)
2017年11月(3)
2017年10月(2)
2017年09月(3)
2017年08月(2)
2017年07月(6)
2017年01月(1)
2016年12月(1)
2016年10月(1)
2015年10月(5)
2015年09月(1)
2015年07月(4)
2015年06月(2)
2015年05月(4)
2015年04月(4)
2015年03月(8)
2015年02月(4)
2015年01月(2)
2014年12月(5)
2014年11月(1)
2014年10月(3)
2014年09月(2)
2014年08月(1)
2014年07月(3)
2014年06月(3)
2014年05月(1)
2014年04月(5)
2014年03月(2)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(8)
2013年11月(4)
2013年10月(3)
2013年09月(3)
2013年07月(1)
2013年06月(6)
2013年05月(10)
2013年04月(10)
2013年03月(6)
2013年02月(9)
2013年01月(10)
2012年12月(11)
2012年11月(15)
2012年10月(20)
2012年09月(13)
2012年08月(19)
2012年07月(26)
2012年06月(21)
2012年05月(23)
2012年04月(27)
2012年03月(26)
2012年02月(24)
2012年01月(35)
2011年12月(36)
2011年11月(29)
2011年10月(22)
2011年09月(17)
2011年08月(2)
2011年01月(1)
コメント
• 2013.08.23 / from:円卓と星空さん
らふ
リンク
CLIP STUDIO NET
TYPE-MOON
ニトロプラス公式サイト
電撃文庫&電撃文庫MAGAZINE
角川書店-ライトノベル
KAエスマ文庫
GA文庫
HOME
カテゴリー「イラスト」の記事一覧
« PREV
|
HOME
|
NEXT »
2025.05.02
[PR]
2011.10.25
イラスト12-ぬり
2011.10.25
消すのが
2011.10.24
イラスト14-ぬり
2011.10.20
イラスト10-ぬり
2011.10.19
毛
2011.10.18
イラスト09-ぬり
2011.10.17
イラスト13-ラフ
2011.10.14
イラスト12-ラフ
2011.10.13
イラスト11-ラフ
2011.10.12
イラスト10-ラフ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/02 (Fri)
▲TOP
イラスト12-ぬり
バンシーさんは保留でミノタウロスを先にぬり。
バンシーさんはどう見てもモンスターに見えないので、描き直しです。
最終的に寝落ちしていて完成しているのか定かではないが多分いいだろう(´ー`)
PR
2011/10/25 (Tue)
イラスト
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
消すのが
私は下地で塗って、消すのがすこぶる面倒で。
いつもいい方法はないかと思っているのだけど思いつかなくて。
線をベクターで描いてしまえば塗りは楽ではあるのだろうけど、どうもベクターだといい線が描けなくて。
もともとアニメ塗りでもないし…。
塗りつぶしツールを使うと、線の部分が丁度塗りつぶしにならない。
何度か塗りつぶしをくり返すと喰い込んでいくけど完璧ではないし、結局は境界線の所は地道に塗っていくしかないみたいで。
2011/10/25 (Tue)
イラスト
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
イラスト14-ぬり
Clipのトップ用に描いたサキュバス。
もう少し、刺青とか爪とかつけても良かったかなぁと。急ぎすぎた。
まだまだあわてる時間じゃないな。
しかもトップ用に使った画像はどうもレイヤーの合成時にパスが消えてるのがあって。
そのうち描き直して差し替えしとこう。
2011/10/24 (Mon)
イラスト
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
イラスト10-ぬり
比較的塗るの楽勝かなーとか思ってたら、ペンタブの調子が(またか!)よくなく思いのほか時間がかかってしまった。
ただ、今回はペンタブなのかPCが遅いからなのか良くわからなくて。
まあ、値段的にこんなもんなんだろうなぁと。
以前使っていたIntuos2が恋しい…。ちなみに使っていたものはある日突然基盤が壊れて使い物にならなく。
修理にだしたら見積もりが9000円くらいで、小遣い5000円の僕には払えないのだが?
悲しい話はこれくらいにして、パスの引き方とか塗り方とかは慣れてきたかなぁと。
後は一気にズババーンと描ききりたいけど。
今だとラフから完成まで、8時間位?かかってるかなぁ。
ラフ1時間、パス1時間、塗り1時間とか…できないかな。
2011/10/20 (Thu)
イラスト
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
毛
毛を描いてみた。モンスター系イラストを描くにあたって避けては通れない道であり。
てゆうか、面倒くさい(´_ゝ`)
苦労の割りにかわいくないし。もっとファーみたいにもふもふっとさせればいいのかもだけど、それだと体毛ぽくないし。
髪の毛を描く要領で描いていくのが一番良いかも…。
もう少し太く線を引いていった方がいいかな。
2011/10/19 (Wed)
イラスト
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
イラスト09-ぬり
とりあえず、時間が出来たのでアマゾンさんをぬり。
今回ペン入れの時に補助定規を使ってみた。
最初、定規で描いたパス自体に線を付けてたんだけど、どうも味気なくて定規に沿って描き直し。
定規でガイドを作ってスナップさせて線を引くってのが今の自分のベストラインかな。
ペン入れの線はベクター線が綺麗で扱いやすいからいいのだろうけど、どうも自分なりの線てのが描けなくて。
イラスタだと、普通にベクターの線も引けるのだけど、あんまり意味ないような感じで。
まあ、使いこなせてない可能性が大。
2011/10/18 (Tue)
イラスト
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
イラスト13-ラフ
今回はウィズのリッチさん。
自ら不死になったけど、肉体は朽ちていく系らしいので、もと絵は骸骨なんだけど。
骸骨絵は違う機会に描いてみたいと。
あと、ロッドとか仮面を追加してみた。仮面つけると死神みたいだよね。ブリーチイメージ強し。
ブリーチって言えば、この前に連載していた漫画はたしか売れなかったんだよねぇ。
内容とかはたいしてブリーチと変わりなかったように思えるけど、世界観が現代日常から離れていたのが駄目だっのかね。個人的には好きだったんだけどな。
少年誌なんだから少年に近い現実世界で何かが起こるってのが売れるたろうね。
でも、それを思うとワンピースは全然違うしなぁ。
まぁ世界ナンバーワン漫画には流行なんて関係ないのかもね。
2011/10/17 (Mon)
イラスト
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
イラスト12-ラフ
とりあえず、思いついたものはラフへ。
今回のモデルはミノタウロスさん。
2011/10/14 (Fri)
イラスト
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
イラスト11-ラフ
さらに続けてラフ。ウィズのバンシー。こう見えてもゾンビです。
最初、ショートパンツし靴を履かせたら、普通の人になったよ。
てゆうか、今でも下着姿の普通の人か(´_ゝ`)
2011/10/13 (Thu)
イラスト
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
イラスト10-ラフ
時間がなかったので、ラフを続けて二枚。
衣装は、ウィザードリィに出てくるビューティさん。美女と野獣からきてるそうで。
モンスターとして出現する際はビーストが必ず一緒に現れるとか。
2011/10/12 (Wed)
イラスト
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
HOME
BACK
38
39
40
41
42
43
44
45
NEXT
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
HN:
おかゆ倶楽部
性別:
男性
趣味:
制作活動とか読書とかアクアリウム
自己紹介:
イラスト描いたりPCいじってたりしてます。最近はアクアリウムに力を入れてたりします。イラストも時間あれば描きたいんだけどなぁ。
twitter
@okayukurabu からのツイート
最新記事
コリドラスの寄生虫について
(01/22)
一気に近況報告
(01/18)
エアレーションを一晩してみた結果
(12/18)
やっぱりエアレーションか
(12/17)
油膜が消えたよ三日目
(12/12)
カテゴリー
イラスト ( 448 )
その他 ( 13 )
名も無い話 ( 2 )
PC関係 ( 73 )
ライトノベル ( 4 )
アニメ ( 0 )
貧乏人である私向けの気になる機器 ( 6 )
漫画 ( 2 )
熱帯魚 ( 86 )
リンク
CLIP STUDIO NET
TYPE-MOON
ニトロプラス公式サイト
電撃文庫&電撃文庫MAGAZINE
角川書店-ライトノベル
KAエスマ文庫
GA文庫
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2019 年 01 月 ( 2 )
2018 年 12 月 ( 7 )
2018 年 11 月 ( 8 )
2018 年 10 月 ( 13 )
2018 年 09 月 ( 5 )
2018 年 08 月 ( 10 )
2018 年 07 月 ( 12 )
2018 年 06 月 ( 10 )
2018 年 05 月 ( 14 )
2018 年 04 月 ( 8 )
2018 年 03 月 ( 8 )
2018 年 02 月 ( 6 )
2018 年 01 月 ( 4 )
2017 年 12 月 ( 2 )
2017 年 11 月 ( 3 )
2017 年 10 月 ( 2 )
2017 年 09 月 ( 3 )
2017 年 08 月 ( 2 )
2017 年 07 月 ( 6 )
2017 年 01 月 ( 1 )
2016 年 12 月 ( 1 )
2016 年 10 月 ( 1 )
2015 年 10 月 ( 5 )
2015 年 09 月 ( 1 )
2015 年 07 月 ( 4 )
2015 年 06 月 ( 2 )
2015 年 05 月 ( 4 )
2015 年 04 月 ( 4 )
2015 年 03 月 ( 8 )
2015 年 02 月 ( 4 )
2015 年 01 月 ( 2 )
2014 年 12 月 ( 5 )
2014 年 11 月 ( 1 )
2014 年 10 月 ( 3 )
2014 年 09 月 ( 2 )
2014 年 08 月 ( 1 )
2014 年 07 月 ( 3 )
2014 年 06 月 ( 3 )
2014 年 05 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 5 )
2014 年 03 月 ( 2 )
2014 年 02 月 ( 5 )
2014 年 01 月 ( 4 )
2013 年 12 月 ( 8 )
2013 年 11 月 ( 4 )
2013 年 10 月 ( 3 )
2013 年 09 月 ( 3 )
2013 年 07 月 ( 1 )
2013 年 06 月 ( 6 )
2013 年 05 月 ( 10 )
2013 年 04 月 ( 10 )
2013 年 03 月 ( 6 )
2013 年 02 月 ( 9 )
2013 年 01 月 ( 10 )
2012 年 12 月 ( 11 )
2012 年 11 月 ( 15 )
2012 年 10 月 ( 20 )
2012 年 09 月 ( 13 )
2012 年 08 月 ( 19 )
2012 年 07 月 ( 26 )
2012 年 06 月 ( 21 )
2012 年 05 月 ( 23 )
2012 年 04 月 ( 27 )
2012 年 03 月 ( 26 )
2012 年 02 月 ( 24 )
2012 年 01 月 ( 35 )
2011 年 12 月 ( 36 )
2011 年 11 月 ( 29 )
2011 年 10 月 ( 22 )
2011 年 09 月 ( 17 )
2011 年 08 月 ( 2 )
2011 年 01 月 ( 1 )
カウンター
制作環境
◆自作機1号
主にFF11用になってます。
ディスプレイ ASUS VS239
キーボード Softbank パンダグラフ
AMD RYZEN5 1400
メモリー
PATRIOT PE000418-PV48G320C6K
3000MHZ駆動※3200Mhzでは動かず
マザーボード
Asus PRIME B350M-A
ビデオカード
HIS 7790 iCooler Turbo 1GB GDDR5
PCI-E DP/2xDVI/HDMI
電源 玄人志向 KRPW-SS600W/85+
ケース Windy ALTIUM U38 ATX
DVD Sony AD-7280S+S
サウンドカード
Sound Blaster Audigy Fx
HDD SETGATE ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]
HDD WESTERN DIGITAL WD10PURX [1TB SATA600]
OS Windows10 Pro 64bit
FF11ベンチ high 8500位
FF14 紅蓮のリベレーター 1280x720標準
12000弱
◆自作機2号
主に製作用に。
ディスプレイ PHILIPS 246E
ベンダフレット wacom CTL-470
キーボード Logicool K-270
APU AMD A10-7860K
メモリー
Cetus DCDDR3-16GB-1600
マザーボード
GIGABYTEのGA-F2A88XM-D3HPH
ビデオカード APUに内蔵のR7 コアクロック 758MHz メモリクロック800MHz
電源 KEIAN KT-450PS
ケース 10年以上前のマイクロATXのケース
DVD LG HL-DT-ST DVDRAM GH24NSD1
サウンドカード
オンボード Realtek® ALC892 codec
SSD SAMSUNG SSD 750 EVO 250GB
HDD WESTERN DIGITAL WDC WD20EZRZ-00Z5HB0 [2TB SATA600 5400]
OS Windows10 Pro 64bit
バナーリンク
エンターブレイン
パソコン工房
DELL
マウスコンピュータ
EIZO
ジャストシステム
ソースネクスト
Copyright © --
PCとおっさんの趣味ブログ
-- All Rights Reserved
Design by
CriCri
/ Photo by
Geralt
/ powered by
NINJA TOOLS
/
忍者ブログ
/ [PR]